811件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2023-03-03 令和 5年 3月 定例会-03月03日-04号

そのうち、最も多く利用されましたのは、はっちの46.4%であり、以下、昼の飲食利用が33.9%、マチニワ利用が26.8%、食料品の買物利用が25.0%となっており、1人当たり消費金額も1000円から5000円の範囲と回答した方が約4割、中には5000円以上消費していると答えた方も6.8%となるなど、美術館利用者の回遊と購買による一定の経済波及効果があったものと考えております。  

八戸市議会 2023-03-02 令和 5年 3月 定例会-03月02日-03号

各種燃料食料品が総じて高騰する中、家庭経済には大きな痛手となります。  そうした中にあって、値上げ申請を見送ったのが全国で2社、関西電力九州電力であります。両社に共通するのは稼働する原子力発電所を持っているということであります。私は昨年、そのうちの1つである九州電力原子力発電所を視察する機会をいただきました。

八戸市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-05号

第3款民生費では、障害者福祉費において、エネルギー食料品等価格高騰影響を受けている障がい福祉サービス事業者負担軽減事業運営安定化を目的として支給する障がい福祉サービス事業所物価高騰対策支援金を計上するものであります。  第4款衛生費では、予防費において、乳幼児予防接種新型コロナワクチン接種及び八戸新型コロナウイルス感染症コールセンターに係る委託料などを増額するものであります。  

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 建設常任委員会-12月15日-01号

財源は国の地方創生臨時交付金電力ガス食料品等価格高騰重点支援地方交付金を活用するものでございます。対象事業者でございますが、八戸市内事業所または事務所があり、自動車運送事業の許可を受けて営業している事業者で、路線バス事業者及びタクシー事業者対象とするものでございます。なお、福祉タクシーに限定して事業を行う事業者対象といたします。

八戸市議会 2022-12-15 令和 4年12月 民生常任委員会−12月15日-01号

ページにわたりますが、職員の人件費を調整するほか、所要額の精査により、7節報償費において手話通訳者の派遣に係る謝礼を、11節役務費において各障がい福祉サービス等に係る審査手数料をそれぞれ増額し、12節委託料において地方公共団体情報システム標準化に関する法律の施行に伴う障がい者福祉システム標準化対応に係る改修等委託料を計上するとともに、18節負担金補助及び交付金において、コロナ禍にあってエネルギー食料品等

八戸市議会 2022-12-14 令和 4年12月 定例会-12月14日-04号

そのような中で、子ども学習支援食料支援に取り組むNPO法人キッズドアが子育て中の困窮世帯対象に実施した緊急アンケートでは、高校生の子どもがいる家庭の2割が経済的な理由で志望校を諦めたと回答しています。コロナ禍物価高騰の中、脆弱な政策が子どもたちの将来をも奪いかけていることを示しています。  

八戸市議会 2022-12-12 令和 4年12月 定例会-12月12日-02号

現在は、長く続くコロナ禍の中、歴史的な円安物価高騰、北朝鮮問題、食料安全保障ウクライナ危機気候変動影響による災害の頻発、激甚化等、挙げると枚挙にいとまのないほど影を落とすような話題ばかりであります。そのような中、侍ジャパンのワールドカップでの活躍は、国民に大いに勇気と希望を与えてくれました。

八戸市議会 2022-12-06 令和 4年12月 定例会-12月06日-01号

今回の補正予算は、国が新たに決定した物価高克服経済再生実現のための総合経済対策を踏まえ、エネルギー食料品等価格高騰により厳しい状況に置かれている保育、介護等福祉事業者をはじめ、農業者漁業者及び貨物自動車運送事業者等を重点的に支援するために必要な予算を計上いたしました。  

十和田市議会 2022-11-25 11月25日-03号

言うまでもなく、遭難事案を防止するためには、入山者の心構えが大変重要であり、具体的には、行き先や帰宅時間などの情報を家族などに伝えておくことや、何度も訪れている場所であっても2人以上で出かけ、食料、コンパス携帯電話等を持ち歩くなどの行動が不可欠であります。市といたしましても、引き続きこうした注意喚起を行うなど、関係機関と連携を図りながら、遭難事案の防止に努めてまいりたいと考えております。  

十和田市議会 2022-11-24 11月24日-02号

特に農業担い手不足は、私たち食料事情に関わることですし、当市農業衰退につながるため、対策が急がれるものと思います。後継者問題に対し、市ではどのように取組を行っているのか、状況を踏まえお伺いいたします。  次に、とわだ産品の認知度向上及び販売拡大についての質問となります。  当市ニンニク生産量日本一であることは、多くの市民が知っていることと思います。

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-05号

次に、議案第101号令和4年度八戸一般会計補正予算は、エネルギー及び食料品価格等物価高騰を踏まえた追加の支援策として、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等の低所得世帯に対し、国の給付金と併せて市独自の上乗せ給付を実施するため、早急に予算措置を要するものについて追加計上いたしました。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 総務常任委員会−09月27日-01号

第16款国庫支出金は、今回、電力ガス食料品等価格高騰による負担増を踏まえ、住民税非課税世帯等に対し、市独自の上乗せ分を含め、1世帯当たり6万円を支給する緊急支援給付金に必要な歳出予算を追加計上いたしましたが、そのうち、国が決定した5万円の給付に係る財源として、事務費を含め総額16億4000万円を計上するものでございます。  

八戸市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 民生協議会−09月27日-01号

民生協議会−09月27日-01号令和 4年 9月 民生協議会   民生協議会記録  ────────────────────────────────────── 開催日時及び場所  令和4年9月27日(火)午前9時00分〜午前9時04分 第3委員会室  ────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件  ● 所管事項報告について   ・ 電力ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金

八戸市議会 2022-09-13 令和 4年 9月 定例会-09月13日-03号

1として農業について、世界食料危機の中、当市農業者への影響と今後の対策についてお尋ねいたします。  現在、世界社会情勢において、食料危機が叫ばれております。その要因としては、(1)ロシアとウクライナ紛争による作物生産減少と、肥料と飼料の流通停止、(2)として、新型コロナウイルス感染症による経済停滞、(3)として世界的異常気象、(4)として価格高騰によるもの等が考えられます。  

八戸市議会 2022-09-12 令和 4年 9月 定例会-09月12日-02号

ここで食料が買えませんでした、このような経験がありますというのが37.7%です。服が買えませんでしたという経験があるのは45.8%になっています。また重大なのは、水道料金電気代を払えませんでした、滞納していましたというのが2割を超える世帯経験をしているということです。特にコロナ影響を受けているのも貧困世帯が多いということが言われております。